タイトルだけ読んだらちょっと怪しい感じにも受け取れますが(笑)娘2人(小学生&幼稚園児)と原宿に遊びに行ってきました!
たくさん魅力的なお店があって書ききれないのですが、今回は特に『小学生と一緒に行くのにオススメなお店』をピックアップしたいと思います。
【追記】
※こちらはコロナ前、2019年11月の情報です。残念ながら閉店されたお店があるようなのでわかる範囲で加筆していますが、お店の情報等変更があると思うので、ホームページ等をご確認の上お出掛けください。
スライムやスクイーズが欲しいならここ!
不思議触感で小学生に大人気のスライムやスクイーズ。

地元のお店には売ってないような物が欲しい!!
というお子さんにおすすめのお店はこちらです。
Picnic(ピクニック)
品揃えが豊富なのが、原宿駅を背にして竹下通りの看板をくぐり、すぐ右手の奥まったところにある『Picnic』です。
そんなに広いお店ではないのですが、スクイーズはキーホルダーサイズから大きい物まで種類豊富に並んでいます。
そして、今は具の入った(笑)というかビーズなどを入れたオリジナルのスライムが流行っていますが、それを自分好みに作れちゃう、いわば『スライム材料のバイキング』のようなものがありました。
キャンディやグミのバイキングの量り売りのような感じで、好きなビーズを選んでパックに詰めて、プレーンなスライムとセットで購入できるシステムなので、選ぶ楽しさがありますね。
ちなみに隣にガチャ専門店もあって、そこも種類豊富なので楽しいですよ~。
MOOSH(モッシュ)
スクイーズ専門店のMOOSH(モッシュ)。こちらのスクイーズは「デザインのかわいさ&良い香り」が魅力です。
パステルカラーやかわいい動物モチーフ、本物みたいな香りのフルーツ…。女子が大好きな要素がこれでもかと盛り込まれたスクイーズで溢れかえっています。
ここにはボールプールならぬスクイーズプール?的なものがあるので、思う存分モフモフしたいお子さんは是非入ってみて欲しいお店ですね。
ちょっと場所が奥まっていてわかりづらいですが、原宿駅を背にすると竹下通りの真ん中あたりの「マツモトキヨシ」の手前を右に曲がったところにあります。
プチプラ雑貨が欲しいならここ!
原宿はおしゃれ雑貨も豊富。しかも小学生のお財布にも優しいお手頃価格のお店もいっぱいです。

かわいい雑貨に囲まれたい~
というお子さんにピッタリなお店はこちらです。
サンキューマート
バッグや文房具、アクセサリーにお菓子など、雑貨の種類が豊富なサンキューマート。
かわいい雑貨が全部390円(税抜)で買えちゃうので、小学生のお小遣いでも手が届く値段なのが魅力ですね。
アラフォーママが小さいころ観ていたアニメのグッズもあったりして、親もついつい手に取ってしまう魅力があります。
ちなみに原宿には3店舗あるそうです。
ほっぺちゃんショップ原宿
※残念ながら閉店されたようです(T_T)
『ほっぺちゃん』のグッズがたくさん並んでいるショップです。
どちらかというと下の子が食いついていたので、小学生と言っても低学年向けでしょうか。たくさん集めて並べたくなりますよね。
アクセサリーが欲しいならここ!
おしゃれに敏感な小学生はアクセサリーも気になるところ。

みんなに注目されるかわいいアクセが欲しい!!
というお子さんにおすすめのお店はこちらです。
PARIS KID’S(パリスキッズ)
プチプラアクセサリーが豊富なパリスキッズ。
こちらの良い所は「イヤリングの品揃えが豊富」なこと。
一般的なアクセサリー屋さんって「ピアスが大半でイヤリングはちょっとだけ」という品揃えですが、こちらはやはりティーン(っていう言葉は使わないのかな、もはや(笑))向けというだけあって、イヤリングが多いのが素晴らしいです。あとはチョーカーも多かったですね。
うちの子はイヤリングと指輪とネックレスを購入しました。
1点330円(全部かどうかはわかりませんが…)という値段も、小学生のお小遣いでも買いやすくて魅力的ですよね。
ちなみに、こちらの店長さんらしき方の接客が素敵だったので、ぜひまた寄りたいなぁと思っています。
ファンシーポケット原宿店
※残念ながら閉店されたようです(T_T)
ファンシーポケット原宿店は先述した『ほっぺちゃんショップ』と同じサン宝石のお店ですが、ほっぺちゃんショップよりちょっとお姉さん向けな感じですね。
激安雑貨も豊富で、ちょっとくだらないアイテムがあるのも心くすぐられるのですが、小学生向けのアクセサリーの種類が豊富なのが魅力です。
上に挙げた『パリスキッズ』がちょっと大人テイストなのに対し、こちらはポップな物が多い印象でしょうか。
「映える」食べ物がお目当てならここ!
小学生なので「SNS映え」を意識するのはちょっと早いかと思うのですが

思い出に残るようなカワイイ食べ物を食べたい!
というお子さんにはこちらがおすすめです。
(ちなみにかわいいわたあめ屋さんも結構あるのですが、食べきれるか不安で他の人が食べているのを見て満足してしまいました…)
LONG!LONGER!!LONGEST!!!(ロング!ロンガー!!ロンゲスト!!!)
LONG!LONGER!!LONGEST!!!はお店の名前の通り、長~い食べ物が食べられるお店です。
チュロスなどもあるのですが、我が家が頼んだのはトルネードポテト。
これは一番短い「ロング」サイズなのですが、一番長いロンゲストは相当長い模様です。
味は3種類から選べたのですが、娘たちは2人ともバター醤油味を選択。
食べ応えもあるし、美味しかったですよ~。
しかも、串の先が危なくないように専用キャップもあるのが安心。
そして、結構混んでいるのにオペレーションがしっかりしていて、ちゃんと回転するのがすごいな~と思いました。
一方、私はこちらをチョイス。『レインボーチーズトースト』です。
長い食べ物なのか?と言われると謎ですが、チーズが長く伸びるので長いカテゴリーに入るということでOKですね。
見た目はすごいですが、外もサックリで、中のチーズも癖がなくて美味しかったです。
クッキータイム
こちらは竹下通りではなく、原宿駅を背にして左手のちょっと坂を上がったところにあるのですが、内装もとってもカワイイのでご紹介。
名前の通りクッキーのお店なので、我が家はオーソドックスにクッキーを購入。柔らかくて美味しい♪
(この後ポテトを食べる予定だったので、小さいクッキーで全然映えてませんが、大きいクッキーもありますし、種類も結構あります)
お腹に余裕のある方は、牛乳瓶にクッキーで蓋をしてあるドリンクがとってもかわいかったのでそちらもぜひ。
もちろんお持ち帰り用のクッキーもたくさんあるので、お土産にも良いですよ~。
洋服が欲しいならここ!
原宿に興味があるお子さんはきっとファッションの流行にも敏感なはず。そんなお子さんが

絶対これ着たい!
と言っちゃうような洋服が買える場所はこちらです。
SoLaDo竹下通り1F ファッションフロア
小学生に人気のブランドが揃った『SoLaDo竹下通り』1Fのファッションフロア。
・PINK-Latte
・repipi armario
・Lovetoxic
・ALGY
・more by ALGY
・JENNI
などのブランドが入っています。
我が子はちょっと小さめでまだ130サイズを着ているのですが、私が見た感じだと
・ALGY
・more by ALGY
・JENNI
この3ブランドは130があるようなので、

まだ140じゃ大きくて着られないよ~
というお子さんはこの店舗をチェックしてみてくださいね。
とにかく座りたいパパママにおすすめのスポット
さて、ここまでは子供中心に書いてきましたが、付き添う大人向けにもう1スポットご紹介します。
とにかくお店が多くて疲れるのですが、原宿って座る場所がないんです…(涙)

アラフォーにはつらい…
という訳で座って休憩できるスポットはこちらです。
(ちなみにファストフード店も何件かあるのですが「原宿っぽさ」重視で選んでみました。)
SoLaDo竹下通り2F フードコート
レストランも何件かあるのですが、食べ歩きしていると本格的にご飯を食べる雰囲気じゃなくなってくるので、そんな時は軽く食べたり飲んだりできるこちらのフードコートがおすすめです。
・パールレディ(タピオカ&クレープ)
・キングケバブ(ケバブ)
・もちもちポテト 323(もちもちポテト)
・Fuwaps(オムタコライス)
・アリランホットドック(ホットドック)
・ハニーハニー(ホットク&トースト)
我が家はケバブを食べたのですが、ケバブって偶然屋台を見つけた時しか食べられないイメージなのでなんだか嬉しかったです。
原宿で楽しい思い出を♪
という訳でお店を絞って紹介しましたが、まだまだ楽しいお店がいっぱいあります。
動物のいるカフェもありますしね。
ぜひご自身の足で歩いてみて、お気に入りのお店を探してみてくださいね!
【おまけ】
小学生女子と出掛けたシリーズ追加しました!
よろしければこちらもお読みいただけますと幸いです♪
