いろいろな食材がお安く買える『業務スーパー』。
私も好きでよく行くのですが、先日気になる商品を発見!
それがこちら。
『鶏油(チーユ)』です。

これはお料理の幅が広がりそう~♪
と思い即購入しました。
『鶏油』って何?
『鶏油』。今まで使ったことも聞いたこともなかったのですが、読んで字のごとく鶏の油で、それにねぎとしょうがを加えたものだそうです。
見た目は白い脂の塊が入った黄色い油。なんとなく本格中華が作れそうな予感がします。
ただ、この白い塊が出口に詰まって出にくいことがあるのでそれが難点ですが…。
よく振れば回避できそうです。
どんな料理に使えばいいの?
表書きには「チャーハン・炒め物・ラーメン・スープの風味づけ」に向いていると書いてあります。
我が家でも、野菜炒めやチャーハンの炒め油として使ったり、ラーメンにちょっとたらしたりしましたが、

コクがでる!味に深みが出る!
という感じで、いつもの料理がワンランク上がる気がしました。
というか、私の下手な料理の不味さをちょっとごまかせる感じというか…(笑)
中華料理はもちろんのこと、和食にも相性が良いかもしれません。
季節柄、大根の煮物とか。
これにニンニクを足して、ジャガイモやベーコンを炒めて洋風にも持っていけるかも!?
あとは、レトルトの麻婆豆腐の素とか、中華料理の素にちょい足しするとコクが増すかもしれないなと思いました。
自作の『鶏油』との比較
私はよく鶏肉を購入した時に先に皮を剥がして、それだけパリパリに焼いて「鳥皮チップス」にして子供たちのおやつにし、その時に出た油を炒め物に使っていました。
ネットで調べると同じ要領で「オリジナル鶏油」を作っている方も多いようですし、それも美味しいのですが、こちらの『鶏油』はネギとショウガのおかげか、もっと複雑な味で香りの良い油になっています。
なので、これはこれであると便利だなと思います。
業務スーパーの『鶏油』は購入すべき?
ひとつ気になっているのは保存について。
油なので常温保存なのですが、中身が鶏ということで、どのくらい持つのかな…というのが気になっています。
いつも思うのですが「開栓後はお早めに」と言われても

何日くらいが目安なのよ…。
と心配になりますよね。
とりあえずは「匂い判定」になりそうですが、とにかく何にでも使って早めに消費したいと思います。
結構多様に使えますし、さほど高くないので、この「保存」についてクリアできそうな、頻繁にお料理をされる方は「買い」かなと思います。
特に私と同じように「よくごま油を使う」という方には、系統が似ているので使いやすくオススメですよ~!