突然ですが、子どもの上履き(上靴)って室内でしか履いていないのに何故あんなに汚れるんでしょうね?
白いのは束の間…みるみるうちにグレーになり、黒になりますよね(涙)
さて、そんな上履きですが、何を使って洗っていますか?
我が子が上履きを履くようになって早7年…。
我が子が通う小学校は上履きが自由なので、一時期は汚れが落ちやすいビニール地の上履きにしていたのですが、ビニールのバレーシューズってバリエーションが少ないので、子どもの履きたい色がなかったり、18.5とかのハーフサイズがあまりなかったりして、結局キャンバス地の上履きに落ち着いてしまいました。
このキャンバス地の汚れの落ちにくさといったら…(涙)毎週末ため息が出ます。
衣料用の液体洗剤や粉洗剤、シミ汚れに強いポイント用洗剤に上履き専用石鹸。
いろいろ試してきたのですが、

どれを使ってもこんなもんなのかな~
と最近は諦めモードになり、その中でも比較的使いやすい「泥汚れに強い固形石鹸」を使っていました。
でも「もう少し綺麗な上履きを履かせてあげたいな」という思いも捨てきれず…
かと言ってそんなに頻繁に上履きを買い替えるのも大変だし…
と思っていたところ、こちらの商品が目に留まりました。
【 1000円 ポッキリ 送料無料 】クツピカ(買い回り用) プロが絶賛!面倒な上履き洗いをカンタン時短!上履き・スニーカー用洗剤 上履き用洗剤 靴用洗剤 ズック用洗剤 上履き洗剤 上履き用 上靴用 ズック用 スニーカー洗剤 シューズ洗剤 靴 洗剤 オレンジパワー
クツピカという洗剤です。
この写真、インパクトありませんか?ビフォーアフターが凄すぎて。
今まで洗剤を替えてもあまり落ちなかったので

本当にこんなに落ちるの??
とちょっと半信半疑だったのですが、注文してみました。
「クツピカ」の特徴
パッケージはこんな感じです。
仲良しご家族が描かれていてカワイイですよね。
そもそもこの商品、洗剤屋さんの旦那様が上履き洗いに苦労している奥様のために作られたんだそうです。なんて優しい旦那様なんでしょう…(涙)
この容器にも理由があって、送料をできるだけ安くするためにこの形なんだそうです。子育て世代にはありがたい心遣い…。
なので、届いてからポンプ容器に詰め替えたりして使うと良いそうなのですが、私はそのまま使っています(笑)大きい容器じゃないし、出過ぎて困ったりすることもないので。
そして、蓋を開けてみると柑橘系の香り。汚れを分解する「オレンジリモネン」という成分が入っていて、その香りだそうです。どこかで嗅いだことがあるな…と思っていたら、ガスレンジの掃除の時に使ったオレンジのクリーナーの匂いに似ていました。
中身はトロリとしたジェルタイプで、靴にしっかり密着してくれそうです。
内容量は200ml。一足10ml目安とのことなので、1包で約20回分ですね。1週間に1度使うとすると、1人約5カ月分。我が家は子供2人分なので2.5カ月分です。
私が購入した時点の価格で1足に使う量の値段を換算すると、50円弱。
私が普段使っている固形石鹸が1個100円くらいなので比較すると結構高いのですが、高いだけあって効果が期待できるのかも…。という期待もふつふつ。
という訳でさっそく使ってみました。
「クツピカ」を使って上履きを洗う
まずは上履きを水またはぬるま湯に浸し、その後にクツピカを付けます。
ちなみに、試しに素手で洗ってみたら、洗剤負けしがちな私でも平気なくらいの優しさでした。(でも個人差があると思うので、ゴム手袋などを着けて洗った方が良いですね)
そして、ジェル状の洗剤を付けてゴシゴシ。

あら?泡立たないの?
洗剤=泡立つものという先入観があったのですが、想像と違って全然泡立ちません。
なので「洗う」というより「塗る」感じ。
今までは黒ずみを取ろうと必死でゴシゴシして、腕も疲れてぐったり…という感じだったのに、拍子抜けです。
上履きから出てくる水が黒いので、一応汚れは落ちているんだろうなという感じはしたのですが、正直この時点ではクツピカを塗る前と後であまり汚れに差がないような気がして、失礼ながら「買って失敗したかな…」と思ってしまいました。
しかし、すすぎ、脱水し、干した後でこの洗剤の実力を知ることになるのです。
果たして汚れは落ちたのか?
ではビフォーアフターをご覧ください。

おぉ!!白くなっている!!
洗っている最中はイマイチわかりづらかったのですが、干してみたら白くなっていました!
結構長く履いている上履きでしたし、若干黒さは残っていて当然100%の白さを求めるのは難しいですが、今まで使った洗剤の中で一番の汚れ落ちでした。
ちなみにその後何度か使用して感じたのは、クツピカを付ける前にぬるま湯で予洗いするとより一層綺麗になるようです。
「クツピカ」は買い?リピあり?
という訳で目に見える洗浄効果が出たクツピカ。
お子さんのお気に入りの絵柄が入っている上履きや、学校指定の上履き、白い外履きスニーカーを履いている中学生もよく見掛けますし、そういうなかなか買い替えられない靴を綺麗に保つにはとても重宝すると思います。
ただ、我が家のように1足1,000円くらいの安い上履きを履いている場合は、「安い上履きに1回50円弱の洗剤を使うのか…」とちょっと躊躇しますよね…。
ですが、安くて汚れ落ちがイマイチな洗剤を使うよりストレスが溜まりませんし、週末って他にも学校用品をいろいろ持ち帰ってきて洗濯やらアイロンやらで本当に忙しいので、ゴシゴシこすらずに綺麗になる洗剤は有難いんじゃないかなと思います。
しかも、一度クツピカを使うと上履きの綺麗レベルが上がり、次の週に持ち帰った時も割と綺麗な状態のままなんです。なので、履いている本人も気持ちが良いんじゃないかなと思います。
もちろん自宅で使うのも良いですが、入園祝いや入学祝いに送っても喜ばれるかもしれません。
今は特に直接会いにくいご時世なので、現金でお祝いを渡すのが難しいですしね…(これを書いているのはコロナ禍真っただ中です)
という訳で、靴の落ちない汚れにお悩みの方、試してみる価値アリですよ♪