皆さん、エコバッグっていくつお持ちで、どんな物を使っていらっしゃいますか?
私は洗い替えを含め大小8個くらい持っていて、(多すぎ?)安いエコバッグをいくつも買ってはすぐダメにしてきたタイプなのですが…。
安いエコバッグって重い物を入れると割けてしまったり、ほつれやすかったりするんですよね。
でもいくつも持ちたいから、あまり高い物は買えないし…。

安くて、コンパクトで丈夫なエコバッグ、ないかなぁ?
と探していたところ、思いがけない場所で出会いました。
それはママさん御用達ショップの西松屋!!
ママさんはもちろん、老若男女みなさん使えるエコバッグなのでご紹介します♪
大きさ、値段、カラバリは?
※2022年1月の情報です。お店によって色や値段が違うことがあるかもしれないので、詳細はお店にてご確認ください。
普段のお買い物にちょうどいいエコバッグと、たくさん買い込んでも安心のレジカゴバッグがあります。
【大きさ】
約36cm×約40cmで持ち手部分は約30cm。
買い物カゴ8分目くらいならちゃんと入ります。
マチは約8cmくらい。牛乳パックの幅と同じくらいですね。
持ち手部分は約7cmで広めです。
【値段】
198円(税込)
【カラーバリエーション】
ブラック・カーキ・ネイビー・グレージュ・ブルー・ピンク
(私が見た限りなので、ちょっと違っているかもです…)




西松屋エコバッグ&レジかごバッグのメリット・デメリット
・肩掛けできる
・持ち手を結べる
・持ち手の幅が広い
・生地が厚手
・ゴムで留められる
・柄がなくシンプル
・安い
ベビーカーや抱っこでお買い物に行かれるママさんには肩掛けできて、持ち手(肩紐)の幅が広いのは結構重要なポイントですよね。肩に優しいつくりなのがありがたい…。
車で買い物に行く場合も、肩紐が長く結びやすいので、荷物散乱防止になります。
個人的には別袋に収納するタイプのエコバッグだと、その袋が行方不明になったり、収納が面倒だったりするので、ゴムでまとめられるタイプというのもポイントが高かったです。
あとは、エコバッグって柄がイマイチな事が多いので無地なのが嬉しいです。これなら誰でも持ちやすいですよね。
生地が厚手なので、少しかさばる感じはするかもしれません。
とはいえそこまでかさばる訳ではないので、丈夫さと天秤にかけたら目をつぶる部分なのかな?とは思いますが…。
あとは西松屋のタグが付いていることくらいでしょうか…。
特に目立つものでもないので気にするほどではないのですが。
こういうタイプもありました。どちらかが旧式なのかしら…?
ちなみにレジカゴバッグの方のタグは★でした。
総合的に見ると、この値段でこのクオリティはコスパが良いと思います。
1~2ヶ月使ってみましたが、丈夫なので今のところほとんどヘタったり割けたりしていません。
西松屋に行ったらぜひ探してみてくださいね♪