運動会の振り替え休日を利用して、娘たちと新大久保に行ってきました。
平日だから空いているかと思いきや、結構人がいたのでビックリ。我が家と同じように代休と思われる小学生もいっぱいいましたね。
私は以前から韓国メーカーのコンシーラーやBBクリームを買うためによく新大久保に行っていたのですが、娘たちは今回が初めて。
とても楽しかったようなので、私たちが回ったお店をご紹介します(^^♪
(※2022年5月の情報です。状況が変わっているかもしれないので、お出掛けの際は公式ホームページなどをご覧になってからお出掛けください。)
ちなみに娘たちと原宿に行った時の様子も載せていますので、こちらもお読みいただけますと幸いです(*^^)

大久保通りとイケメン通り
私一人だったら細い道も入って隅から隅まで楽しみたいところなのですが、小学生が一緒だと途中で「疲れた~」となりがちなので、この2つの通りを重点的に回りました。
大久保通り
新大久保駅を降りて目の前にある大通りが大久保通りです。
食べ物から韓国アイドルやアーティストのグッズ、雑貨などいろいろ揃っているので見応えがあります。
イケメン通り
新大久保駅から向かう場合は、大久保通りを東新宿駅方面に進んだところのローソンと「でじにらんど」さんの間にある道で、
新宿駅、西武新宿駅から向かう場合は、職安通り沿いの「ジョンノハットグ」さん(ドン・キホーテの駐車場の隣)の脇の道です。
個人的には掘り出し物が多い印象で、コスメも充実しています。
映える新大久保グルメたち
やはり一番気になるのはグルメ!
本当はチーズタッカルビとかトッポギとかヤンニョムチキンを食べたいところだったのですが、下の子がまだ辛い物を食べられないのでこちらを食べました。
これ以外にもたーーーーくさん美味しそうなものが並んでいたので、お腹を空かせて行ってくださいね。
ハットグ
だいぶ前から話題になっていますが、韓国風アメリカンドッグの「ハットグ」。
私たちはジョンノハットグさんの「ポテトモッツァレラチーズコメハットグ」をいただきました。
このチーズの伸び!!
実は私、チーズが苦手なのですが(なぜ頼んだ?(笑))モッツァレラチーズなのでクセもなく、ポテトの衣もホクホク&サクサクでとても美味しかったです。
1本でお腹いっぱいになるボリュームだったので他のメニューは食べられなかったのですが、ホットクやトッポギなども売っていて、そちらも美味しそうでした。
私が行ったのはイケメン通りのお店ですが、新大久保エリアには他にも何店舗かあるので便利ですね。
トゥンカロン
…って何ぞや?と思っていたのですが、ボリュームのある韓国風マカロンの事を指すんですね。
流行りだけあって扱っているお店もたくさんあるのですが、私たちは大久保通り沿い韓流PLAZA前の「OVER MACARON」さんで「すこぶる動くウサギ」モチーフのトゥンカロンを購入しました。
LINEスタンプなどでよく見かける、あのゆるカワイイうさぎさんですね。
左がショートケーキ、右がオレオ。
映え狙いというより食べたい味を買ったので色味がないですが(笑)
しかもボリュームを表現するのに横から撮るべきだったと後悔…
でもクリームがふわふわで、食べ応えもあって美味しかったです。
いちご飴
こちらも以前からSNSでは話題になっていたようですね。
お祭りの屋台ではよく見かけますが、それ以外で食べられるお店ってなかなかないですよね。
これを購入したのはイケメン通りの「Uncle Joe(アンクルジョー)」さん。
私も娘からひとつ貰いました。甘くて美味しい!かなり粘りがあり、歯の詰め物が取れそうだったので恐る恐る食べましたが…(笑)
おみやげ購入にオススメなお店
新大久保はお土産も充実しています。
ちなみに子供連れ前提なのでコスメ情報の詳細は割愛しますが、私一人で行くときは種類が充実しているのでイケメン通りの「skin holic」さんで購入することが多いです。
チョンガーネ
食品、コスメ、雑貨などいろいろな物が揃うお店です。
特にお菓子やインスタントラーメンの種類が豊富なので、よく購入します。
私のおすすめはこの写真にあるミルク味のソフトキャンディです。
韓国のりの種類も多いですね。
キムチやお家で楽しめる冷凍のチーズドッグなども売っていましたよ。
ここで発見したのが中国版地球グミ。
ご親切に「話題のトローリのものではないですよ」的な張り紙がしてありました。確かに見た目はそっくり…。
我が家は一度トローリの地球グミを食べたことがあったので、比較してみよう!ということで試しに買ってみました。
娘が言うには「これはこれで美味しいけど、トローリとは違うかな」だそうです。
ちなみに「賞味期限切れてるー!」と一瞬焦ったのですが、(買ったのは2022年5月)いろいろ調べた結果、この表記は賞味期限ではなく製造年月日らしいとのことでした。
ドン・キホーテ
「新大久保まで来てドンキかい!」とツッコまれそうですが…。
我が家の近所のドンキとは違って、韓国コスメや韓国の食品が充実しているので面白かったです。
そして一番テンションが上がったのがこれ。
こどもが大好きなグミとゼリー。しかもなかなかお目にかかれない種類!
右上のものは「バブルゼリー」。シャボン玉というかポリバルーンというか、そんな感じで面白いです。昔だったら確実に「食べ物で遊ぶな!」と怒られるでしょうけど…。
こういうグミって高いので、一家4人の昼食代くらいの額を支払いましたが、こどもが喜んでくれたので良かったです。
事前準備も必要!
お子さんを連れていくということで、一番気になるのがトイレや休憩場所ですが…
一番利用しやすいのは「西大久保公園」です。トイレとベンチがあります。
イケメン通りのドン・キホーテ入口の向かいに入口がありますよ。
とはいえ、全体的に見ると小さいお店が多く、トイレや休憩はなかなか難しいのでやはり駅で一度トイレに行っておくべきかもしれませんね。
それから、持参するものとしておすすめしたいのが「保冷バッグ」。
上でご紹介した「トゥンカロン」を持ち帰るのに「持ってくれば良かった~」と思ったので…。
それ以外にも美味しそうなキムチやお惣菜などもたくさんあったので、あったら便利だと思います。
【番外編】新宿でアニメグッズ
実はこの時、新大久保だけではなく新宿にも行っていた私たち。
娘たちが好きな、とあるキャラクターのグッズが売っているショップが目的でした。
アニメやゲームキャラなどが好きなお子さんはこちらもチェックしてみてくださいね!
アニメイト
マルイメンの7階にあります。最寄り駅は新宿三丁目駅です。
新品のグッズやマンガ本が豊富に揃っていて、我が家がいつも行っているアニメイトとは桁違いの量のグッズが置いてありました。
駿河屋
マルイアネックスの5階にあります。こちらも最寄り駅は新宿三丁目駅です。
こちらは中古やアウトレットのグッズが中心なので、今は販売していないレア物を探したい場合におすすめです。