所沢の航空記念公園に行ってきました。そのついでにまたタピ活。
いつか飽きるだろうと思っているのですが、まだ飽きません、タピオカ。
前回はメジャーなところで『ドトール』のタピオカを飲んだので、

今回は

どこか他に目新しいタピオカ屋さんはないかしら?
ということになり、見つかったのが、新所沢駅近くの『Moe Tea』。
航空公園からも結構近いので、行ってみることに。
かわいいネコちゃんモチーフのお店
入り口ではかわいい看板がお出迎えしてくれます。
内装は白黒ベースのシックな感じなのですが、ネコ型のネオンがついていたり、かわいいインテリアがあったりと、カワイイ要素もいっぱいです。
繁華街やショッピングセンターの中だと長蛇の列で、並ぶのも出来上がりまでも時間がかかりますが、場所のせいなのか、まだあまり知られていないせいなのか、時間帯のせいなのか…とにかく私が行った時は待たなくて済みました。
ドリンクの種類が豊富!
こちらが『Moe Tea』のメニュー。
・紅茶ミルクティーシリーズ
・ジャスミンミルクティーシリーズ
・フルーツティーシリーズ
・スムージーシリーズ
・タピオカラテシリーズ
と種類が豊富です。
この前『PEARL LADY 茶 BAR』に行った記事を書いたのですが、

こちらとだいたい同じようなシステムでした。
・サイズ(M・L)を選ぶ
・ICE/HOT(50~60℃)を選ぶ
・甘さ(少なめ・普通・多め)を選ぶ
・氷の量(少なめ・普通・多め)を選ぶ
・トッピング(タピオカ・仙草・プリン・チーズフォーム)を選ぶ
(トッピングの追加は+80円)
我が家のオーダーは全員Mサイズ・アイス・氷少なめ・タピオカトッピングで
上の子→「黒糖ミルクティー(甘さ普通)」
下の子→「黒糖ラテ(甘さ多め)」
私→「紫芋ラテ(甘さ普通)」
にしました。
子供たちは前回ドトールで黒糖ミルクのタピオカを飲んでからハマったらしく、黒糖チョイス。
そしてカフェインが苦手な私は、今回もカフェイン回避で。

カフェインの入っていないドリンクの種類が多くて嬉しい!
ストロベリーラテと迷ったんですけどね…。
涼しかったのでチョイスしませんでしたが、チョコスムージーやマンゴースムージーも良さそうですね。「スムージーの中のタピオカってうまく吸えるのかな?」という疑問も多少ありますが。
ちなみに、だいたい500円前後で、Mでも結構な量が入っているので良心的です。
さて、タピオカドリンクのお味は…?
出来上がりがこちら!
ちゃんとSNS用の写真撮影スポット(と思われる)があるなんて素晴らしい!!
ちなみに、全員分カップのデザインが違うんですよ~。(ストロー挿しちゃってよく見えませんが…)これも嬉しい♪
まずはドリンク。
上の子の黒糖ミルクティー(甘さ普通)は、紅茶が入っているせいか「普通」というより甘さ控えめな感じがしました。私も味見したのですが、大人的にはスッキリしていてちょうどいい感じ。やはり黒糖とタピオカの組み合わせって美味しい(^^♪
下の子の黒糖ラテは紅茶が入っていないし、甘さ多めにしてしまったので、結構な甘さになってしまいました。もちろん飲めない甘さではないし、美味しかったんですけどね。何事も普通が一番なのかも。
私の紫芋ラテは、紫芋のソフトクリームみたいな濃厚なお芋の味がしました。こちらは甘さ普通でオーダーしていますが、ちょっと甘め。スイーツ感覚ですね。
たぶん、お茶ベースドリンクで甘めが好きな人は「甘さ多め」が良くて、ラテ系は甘さ少なめでオーダーするとちょうど良いのかな?という気がしました。我が家が氷少なめでオーダーしたせいもあるのかもしれませんが…。もちろん、好みの問題ですけどね。
続いてタピオカ。
最近飲んだタピオカの中では、若干粒が大きめな方かも?という感じがしました。そのせいか、外側は柔らかめでしたが、中はしっかりと弾力があり、噛み応えもありましたよ。これも行くタイミングによると思うんですけどね。
量も結構入っていたので、飲み終わった後にお腹いっぱいになるほどでした。これはタピオカ好きには嬉しいですね。
新所沢『Moe Tea』へのアクセス
『Moe Tea』は、新所沢駅の東口(パルコじゃない方)のロータリーを出て、駅を背に真っすぐ歩くと、右手に見えてきます。
公式HPも見当たらず、google mapにも載っていなかったので、ちょっと戸惑うかもしれません。
お店で頂いたチラシにはちゃんと住所が書いてありました。
見づらいので転記。
埼玉県所沢市松葉町17-2 浅野ビル1階
ちなみに営業時間は
平日:11:00-22:00
土日祝:10:00-22:00
とのこと。
結構遅くまで営業しているんですね~。
駐車場はないので、近隣のコインパーキングに停めることになります。
ちなみに我が家は西友に用事があったので、西友(またはPARCO)の利用で割引になる西口(駅の反対側)のアップルパークに停めて行きました。
こんな人にオススメ
一番オススメしたいのは、お仕事帰りの男性や一人で立ち寄りたい方です。
もちろん、普段タピオカを飲みなれている若い世代向けでもあるし、ネコモチーフでかわいい要素もあるのですが、店内も外観もシックなので大人や男性も入りやすい雰囲気なのではないかと思います。
22時まで営業しているので、帰りが遅くても寄れるというのも魅力ですね。お仕事帰りにコンビニでスイーツを買って帰る方も多いようなので、その感覚で買って帰るのもいいかもしれません。
あとは、我が家のように子供連れのファミリーにも良いと思います。
上に書いたように、カフェインが入っていないドリンクの種類も多いですし、長時間並ぶような立地ではないので、買いやすいのではないかと。
正直、家族皆でタピオカドリンクを飲むと結構な出費になりますけどね…(涙)
我が家の感想としては、タピオカの質が結構良かったので

また別の味も飲んでみたい!
という話になりました。
ちなみに、入間市駅と品川区の旗の台にもあるそうなので、お近くの方はぜひ♪
※こちらの情報は2019年9月現在の情報です。変更になる可能性もありますので、最新情報をご確認の上お出掛けください。