私、商品レビューをする時はだいたい良かった物しか取り上げないのですが、今回は全く使えなかった商品の話をしてみようと思います。
それは
某100円ショップのカビ取りジェル
です。
年末なので、お風呂の大掃除をしようと思っていたところにふと目に入ったこの商品。
いつもは泡の洗剤でカビ取りをするのですが、垂れてくるので

ジェルなら密着しそうだし、隙間に使うのに良いかも~!!
と購入してみました。
カビ取りジェルを塗ってみる
そのカビ取りジェルはプラスチックのボトルに細いノズルが付いているタイプで、そのまま押し出して目地などの細かい所に塗れるようになっています。
確かに細い所にも塗りやすいのは良いポイントだったのですが、意外にジェルの留まりが悪い。
溝だと状態をキープしてくれるのですが浅い目地などはあまり留まってくれず、うっかり二度塗りしてしまうとグミのようにダマになってしまうのです。
そして最初の方は良かったのですが、残量が少なくなってくると本体のボトルが固いためにジェルを押し出すのに一苦労。
私の握力が弱いのかもしれませんが、両手で押し出さないと出ない状態でした。
あとは、全方向使えるスプレーと違って下向きでしか使えないのが結構厳しかったです。
匂いがあまり強くなかったので、その点は良かったんですけどね。
カビ取りジェルを落としてみる
どうにか絞り切ってしばし待ち、流すことに。
お風呂場のドアを開けて、開口一番

黒いまんまじゃん…
とつぶやいてしまった私。
注意書きに「ブラシで擦る」と書いてあるのでブラシで擦ってみたのですが、カビは落ちませんでした。
そもそもブラシで擦るのも手間ですよね…。
やはり泡スプレーは偉大。
という訳で、広範囲の掃除用に買っておいた泡スプレーを登板させることに。
そもそも、泡スプレーにそこまで不満があった訳ではないんですけどね。垂れてくるからいっぱい使わなきゃいけなくて不経済、くらいで。
ラップでパックをする方法もありますが、我が家はゴミの分別が面倒な地域なので、大量の汚れたラップを出すのが嫌なんですよね…。
で、やはりこちらだと綺麗に落ちる。

無駄に遠回りしちゃったよ…。
と思いました。ただでさえ年末忙しいのに。
やはりカビキラー先輩とかカビハイター先輩は偉大ですね…。
私の使い方が良くなかったのかもしれませんが、個人的には

安定のカビ取り剤が一番!
という結論になりました。
これから大掃除に取り掛かる皆様の参考になれば幸いです。