埼玉県所沢市にある「ところざわサクラタウン」。
KADOKAWAのオフィスや工場、ミュージアム、ホテル、ショップ&レストランなどが建つ複合施設です。
2020年8月現在まだ全部はオープンしていないのですが、一部プレオープンしたとのことで、様子を伺いに行ってきました。
【2020.12 追記】
新ショップオープン後に再び行ってみました!
イルミネーションや新しいガンダムのマンホールについてはこちらをご覧ください♪

2020年8月のところざわサクラタウンの状況
2020年8月現在は施設の一部のみがオープンしている状態のようです。
私が確認できたのは
・角川武蔵野ミュージアムの一部
・角川食堂
・武蔵野坐令和神社
です。ざっくり言うと「外は入れるけど中はあんまりやってないよ」という状態。
角川のミュージアムも完全オープンではないので、ひとまず我が家はミュージアム入館は見送り。
というかそもそもチケットが取れるのかどうかも不明ですが…。
という訳で雰囲気のみ楽しんできました。
全体像。この写真だけ見るとわかりにくいのですが、住宅街に突如大きな建物が現れるのでびっくりします。
隈研吾さんデザインの角川武蔵野ミュージアムの建物。横には水辺があって涼しげです。(実際は暑かったですが…(笑))
ショップ棟の2Fまでは上がることができたので、そこからの写真。美しいです。
この2Fのテラス?のような場所にベンチがいくつかあるのですが、ベンチとしては珍しく、柔らかくお尻に優しい座り心地で驚きました。とはいえ、日光をガンガンに浴びて激熱になっていたので長時間は座っていられませんでしたが…
ここにショップがいろいろ入るようです。図面を見るとホテルもこのあたりっぽいですね。
ホテルもショップも概要を見るとアニメ好きには堪らない感じなんだろうな~と思うのですが、雰囲気が素敵なのでアニメを知らなくても楽しめそうです。
アニメ関連のグッズのショップだけではなく、所沢周辺の名物である武蔵野うどんや狭山茶のお店もできるようですしね。
唯一オープンしていた「角川食堂」はお昼時だったせいか行列ができていました。チラ見しましたが(笑)内装もオシャレな感じでしたよ。
武蔵野坐令和神社の参道。
この写真では見づらいのですが、鳥居の前にのぼりがいくつか立てられていて、そこにはご当地アニメのタイトルが書かれています。
「これが神社!?」というハイセンスな建物です。壁には絵馬が。
この写真の左手がガラス張りになっていて、そこで参拝する感じですね。
これは手水舎なのですが、ひしゃくですくう方式ではなく細いパイプから何本も水が放出されている方式なので、コロナ禍でも安心のスタイルになっています。
というわけで、中にはほぼ入れませんでしたが、全体的に美しいデザインの建物が多くて観ているだけで楽しめました。
隣接する東所沢公園の様子
サクラタウンに隣接する東所沢公園。
こちらではサクラタウンのオープンに合わせて「武蔵野樹林パーク」が出来ていて、「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」という常設展示を見ることができます(有料)。
が、こちらも今回は入場を見送り。
でも綺麗でしたよ。たぶん夜に行ったらもっと綺麗なんでしょうけどね。
我が家の子供たちは遊具で遊んでおりました。
私は木陰でひとやすみ。
サクラタウンも東所沢駅周辺も日陰が全然ないんですよ。
なので、サクラタウンの建物が本格オープンするまでは東所沢公園が小休憩ポイントかもしれません。
アニメコラボのマンホールを巡る!
もうひとつ、サクラタウンのオープンに合わせてお披露目になった見学ポイントがありまして。
それがアニメが描かれたLEDマンホールの数々。
今回は昼間に行ったので普通のマンホールでしたが、夜になると光るそうです。かっこいい!
とにかく暑くて子供たちがバテてしまったので全部は撮れなかったのですが、確認できただけ載せたいと思います。(影が入ってしまい見づらいですが…)
まずはアニメに詳しくない私でも知っている超有名作品ガンダムの「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」。
これがどうしても撮りたかったのですが、全部で4基あって、東所沢駅前、西松屋前、ノジマ前、武蔵野銀行斜め向かいと点在しているので、結構大幅な移動が必要です。
4番目にはサインが入っているんです。すごい!
そして、アニメに詳しくない私も知っている第二弾は「新世紀エヴァンゲリオン」。
こっち見てる…かわいい…。
それから、アニメに詳しくない私も知っている第三弾として「ケロロ軍曹」もあったはずなのですが見落としてしまいました…(涙)
詳しくはないですが、タイトルは知ってる!という作品もいくつかありました。
「涼宮ハルヒの憂鬱」とか「らき☆すた」とか。
やっぱりどれも絵が美しいですよね。凄い。
設置されたばかりの綺麗な状態で見られて良かったです。
【おまけ】
所沢のゆるキャラ「トコろん」デザインのマンホールもありましたよ~。
ライオンズコラボもありました。かわいい!
ところざわサクラタウンへのアクセス
現状では「是非行ってみてください!」と言える状況ではないのですが参考までに。
所沢といえば西武線、というイメージですが、サクラタウンの最寄り駅「東所沢駅」は武蔵野線の駅なのでご注意を。
一応西武線の所沢駅と東所沢駅の間はバスも走っているみたいですけどね。
我が家は車で行ったのですが、マンホールを見たかったこともあり、サクラタウンの駐車場ではなく駅近くのコインパーキングに停めました。
正直、サクラタウンの案内看板が結構小さいしシンプルで、見落としやすそうな気もしたので、サクラタウンに停める場合は近くに来たら注視した方が良さそうです。
今回はここまででしたが、本オープンになったらまた行って、中までじっくり見てきたいと思います(^^♪