先日、ショッピングセンターに買い物に行ったら、「StyleFactory」という雑貨屋さんがあったので入ってみることに。

オシャレなのに実用的な物が売ってる~!!
と商品をじっくり見てみると「CAINZ」と書いてあるではありませんか。
そう、ここはホームセンターのカインズの別形態のお店だったのです。
いやー、ここは危険な場所ですよ。店ごと買い占めたいくらい欲しい物がありすぎました…
という訳で「これは絶対に今欲しい!!」という物を絞って購入しましたのでご紹介します。
※これからご紹介するのは普通のカインズのお店&オンラインショップでも取り扱っている商品です。
【便利グッズ①】まな板シート 3m
こちらはまな板の上に置いて使うシートです。

お肉を切る時用に欲しい!!
と思って即カゴに入れました。
今までお肉用のまな板を用意していたのですが、お肉が包丁の跡の部分に入り込んでしまって洗いにくかったんですよね…。
お肉は菌の心配があるので出来る限り触りたくないし、これなら使い捨てなのでとても便利。
しかも、使いたい分だけ引き出してスライダーでカットできるので、まな板の方が大きくてはみ出す…なんて心配もあまりないかと。(ちなみに我が家ニ〇リのLLサイズのまな板を使っていますが、縦もちゃんとカバーできていました)
スライダーも引っ掛かったりすることなく、滑らかに切れましたよ。
包丁の縦の動きで若干ヨレることはあるものの、思っていたより厚手でコシもあって、包丁の跡もつきにくくて使いやすいです。
しかもそのまま持ち上げてお鍋に入れられるので、移し替えも楽々。
人参とか色移りするものを切る時にも良さそうです。
あとはクッキー生地作る時なんかもいいですね。そのまま包んで冷蔵庫で寝かせられそうですし。
説明書によると軽い汚れなら洗えば何度か使えるとのことなので、まな板シートとしてだけではなく、お子さんの食べこぼし対策とか、粘土遊びの時とか、いろいろ使えそうです。
ちなみにこちらはスライダーが付いた本体が498円(税込 2021年10月現在)ですが、詰め替え用は同じく3mで298円(税込 2021年10月現在)。
我が家のまな板が38cmなので7回程度使えるとして…。本体で計算すると1回72円弱。繰り返し使えるシート状のまな板が100円ショップで買える事を考えると微妙な値段ではありますが、その後詰め替え用を買えば43円弱。
(はみ出さないように慎重にお肉の処理ができれば、もう少しケチって短く切っても大丈夫かも…(笑))
私は大きなパックのお肉をどーんと買って、一気に切ってしまってまとめて冷凍するタイプで、お肉を切るタイミングが少ないので結構持ちそうなのですが、ちょこちょこ切る方にはちょっとお値段が張るかも…?
あとは、可燃ゴミと不燃ゴミの区別がない自治体だったら捨てやすいのですが、私の住んでいる自治体だとこれは2週間に1度しか回収されない不燃ゴミに該当するので、そこがちょっとネックですかね。
でも衛生面や利便性を考えたらとても良い商品だと思います。
お肉で食中毒になった人を知っていますが、めちゃくちゃ辛いらしいですからね…。
【便利グッズ②】使い捨てマイクロファイバークロス 20枚入
こちらも先程のまな板シート同様使い捨てできる商品。
タオルハンカチくらいの大きさのマイクロファイバークロスが、ティッシュボックスくらいの大きさの箱に入っています。

台ふきんとして使おうかな~
ということで購入したのですが、実はこれ、いろいろな事に使えてかなり万能。
乾いたままならメガネも拭けるし、ホコリも取れるし、手垢も落ちちゃう。
濡らせば窓とか冷蔵庫とか、いろいろな場所の掃除ができちゃう。
一番良かったのは、キッチンの掃除。

おおぉ!ピカピカになるわ~!
レンジ周りの油ハネにも、蛇口の水垢にも対応できて、一度拭いただけでもだいぶスッキリしますし、吸水性も良いので、料理をした後の水ハネもあっという間に吸い取ってくれます。
私はこれまでロール式の使い捨て台ふきんを使っていたのですが、そちらは何枚か重ねても吸水性がイマイチだったので、この吸水性の違いには感動!
こちらは20枚入りで398円(税込み 2021年10月現在)なので、1枚20円程度。
「使い捨て」と書かれていますが、1度洗ったくらいではへたらないので、何度か使えると思います。
なんだったら、メガネ→ほこり取り→雑巾くらいの使い回しは全然問題ないと思うので、かなり優秀。
年末大掃除にもかなり重宝しそうです。
あぁ、もっといっぱい買ってくれば良かった~。
そして子ども達がジュースやら何やらこぼしまくっていた赤ちゃんの頃に出会いたかったですね…。
子育て中のママさんにはかなり助かるアイテムだと思いますよ。
【便利グッズ③】カインズバッグ

大容量で安いエコバッグが欲しいな~
ということで購入したのがこれ。カインズバッグMサイズ、148円 (税込 2021年10月現在)。
安ーーー!!
まな板の部分で書いたのですが、私はお肉の大きいパックをどーんと買って一度に大荷物を抱えて帰ることが多いんですね。
しかもペットボトルの飲み物もよく買うので、ナイロンのバッグだと生地が引っ張られて伸びちゃうんです。
という訳でたくさん入って丈夫なこちらをチョイス。
マチ18cmに耐荷重25kg。買い物カゴ1個分入るそうで。頼もしい!!
同じような材質のバッグって他にもあると思うのですが、これはちゃんと折り畳んでスナップ留めできるし、手持ちも肩掛けも両方の紐が付いているのが超優秀。
元が大きめなので折りたたんでも若干大きいのはご愛敬ということで…。
しかも、デザインがおしゃれ。私が購入したデザインの他にもかわいいデザインのものや、無地のものがありました。
ちなみにSとLもあります。
このバッグ、もちろん買い物用でも良いのですが、「子どものお砂場道具入れにも使えるな~」(もううちの子砂遊びする年齢じゃないんですが(笑))「部屋のインテリアに馴染むし、お菓子入れとか、おもちゃ入れとか、箱に入れづらい物の収納にもいいかも?」とか、いろいろ用途が浮かびます。
これも次に行ったら収納用にもっと買っておきたいですね。
ここに挙げたものの他にも、お店には気になる商品がたくさんあったので、今度また他の便利グッズを探しに行きたいと思います(^^♪
※こちらに記載したのは2021年10月現在の情報です。
情報が変わる可能性もありますので、詳細は公式のホームページ等でご確認ください。