「カレーは飲み物」という名言がありますが。
私にとって「飲み物」的に好きな食べ物はチョコレートです。
猛烈な暑さも落ち着き、すっかり秋めいてきた今の時期、新作チョコレートが続々発売されていますが…。
私のようにチョコを湯水のように食べる人にとっては、コスパ高めの新商品は度々手が出せるものではありません。
という訳で、いつも198円前後の袋チョコを購入しているのですが、メーカーによってだいぶ差があって、「安かろう悪かろう」のチョコも結構な確率であったりします。
大手スーパーのPB商品でも

なんか脂っぽいだけで味がしない…。
なんて商品もザラにあります。
そんな中でも私が

安いのに優秀!!
とリピートしているチョコレートがあるので、今回はそちらをご紹介したいと思います。
ちなみに私はミルクチョコレート派なので、ビターチョコレート派の方にはあまり参考にならないかもしれませんが…。
西友 みなさまのお墨付き なめらかミルクチョコレート
これはもう何袋買ったかわかりません。
西友のレジの方に「またこんなに買ってるよ…」と思われているかも(笑)
ミルク多めなのですが、変な脂っぽさがなく、チョコレートとベストマッチしています。
個包装だと板チョコと違って割った時の破片が落ちたり、手が汚れたりしなくていいんですよね。
ちなみに「西友が近くにないよー!」という方はネットでも購入できます。
カバヤ ゴールドチョコレート
私はよくドラッグストアで買うのですが、カバヤのHPに載っているゴールドチョコレートとドラッグストアのゴールドチョコレートは量とパッケージが違うようです。(ドラッグストア以外で買ったことがないので、味が違うのかどうかはわかりませんが…)
なので、普通のゴールドチョコレートだと198円で購入するのは難しいのかもしれませんが、私がよく購入するドラッグストア版だと度々198円で売っています。
こちらも西友同様ミルクとカカオがベストマッチ…と思ってよく見たら、西友の『なめらかミルクチョコレート』もカバヤさんが作っているんですね。
中身が同じなのかどうかは定かではありませんが、とにかく

カバヤさん最高!!
という結論に至ったのであります。
ちなみにこの2つ、西友の方が158g、カバヤのドラッグストア版が153g。
同じ値段であれば若干西友の方がお買い得なようです。
余談ですが、このチョコレートを食パンに5粒ほど乗せてトーストして、焼きあがった頃に塗り広げてチョコパンにして食べるのも美味しいですよ!
チョコレートが溶けにくい良い季節になったので、ぜひこの2つ、食べてみてくださいね♪