マクドナルドの期間限定メニュー「ごはんバーガー」。
TVのニュースで取り上げられていて、ずっと気になっていたのですが、先日ようやく食べることができました。
その感想をちょこっと書きますので「食べてみようかな?」と思っている方の参考になれば幸いです。
「ごはんバーガー」とは?
読んで字のごとく、パンの代わりにご飯で具材を挟んだバーガーです。
ご飯のバーガーといえば、真っ先に思いつくのが「モスライスバーガー」。
私も好きでたまに食べますが、最近モスのお店が少なくなっていてなかなか巡り合えないので、近場にあるマクドナルドが「ごはんバーガー」を出してくれるのは嬉しいなと思いました。
他に、冷凍食品でもご飯のバーガーを売っていたりしますが、マクドナルドの「ごはんバーガー」がこれらと違う点は
既存の種類のバーガーをそのまま「ごはんバーガー」にしている
ということ。
モスは具材がかきあげだったり焼肉だったり、ライスバーガーならではの具材になっていますし、冷凍食品で見かけるのも焼肉などの具材が多いですよね。
でもマクドナルドのメニューは
・ごはんてりやき
・ごはんベーコンレタス
・ごはんチキンフィレオ
この3種類。パンのメニューをそのままご飯にした感じで、ちょっと洋風なイメージです。
そしてこちらのメニューは17時以降の限定メニューです。
こちらの発売時の記者会見でマクドナルドの方もおっしゃっていましたが、日本人は「夕飯はお米を食べたい」という方が多いそうで、その需要を汲んだのがこの「ごはんバーガー」なんだそうです。
確かに、私もそういう考えの持ち主で「夕飯にマック」というイメージがあまりないので、夜のマックには久々行きましたね。
「ごはんバーガー」お味はいかが?
私はごはんてりやきをチョイス。一番ご飯に合いそうなイメージだったので…。
上の子はごはんベーコンレタスを。
見た目はこんな感じ。
中のパティがご飯より大きい…というよりパンよりご飯の方が小さいんでしょうね。
なので、パンで食べているより「お肉食べた感」があるかもしれません。
肝心の味はというと…。
美味しいです。普通に。普通に美味しいんだけど、惜しい。
パンに挟んでいるソースをそのまま使っているのだと思うのですが、それだと

あれ?パンじゃなくてご飯だ…
という何とも言えない違和感を感じるのです。
本来の場所とは違う場所にいる感じ…。
私が思うに
・レタスがいらなかった
・ソースから甘みを引いて塩味または生姜などの和風テイストを強くしないとご飯向きじゃない
んじゃないのかなと。
子供も同じ感想でした。(私が「味見させて」と言う前に完食してしまい、私はベーコンレタスを食べていないのですが…)
まぁ、新たにソースを作るとなるとコストもかかるし、大変なんでしょうけどね。
まとめ
ちょっと辛口になったかもしれませんが、やはり「ごはんバーガー」がレギュラーメニューになったら「夜でもマック」というイメージが定着するので、続けて欲しいなと思う訳です。
というか、昼でも「ごはんバーガー」やってくれたら頼むと思います。
やっぱりね、年齢を重ねるとご飯に回帰してくる訳ですよ。(私だけ?)
なので、もうちょっと「和食感」を出した感じでレギュラーメニューにして欲しいな~と切望しております。
でも味の好みは個人差があると思うので、期間中に是非一度ご自分の舌で味わってみてくださいね!