くりぃむしちゅーに関する本が2冊発売されました。
1冊目は上田さんの「経験 この10年くらいのこと」という本。
そして2冊目は「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン 番組オフィシャルブック」。
長年のくりぃむしちゅーファンの私が買わない訳がない。ということで。
(ちなみに私のくりぃむしちゅー歴についての詳細はこちらです)


どちらもとても面白い本だったので、少しずつ感想を書きたいと思います。
「経験 この10年くらいのこと」
こちらは2021年2月にポプラ社さんから発売された上田さんの本、1,400円(税別)。手頃だねぇ。
最初、この本が発売されると聞いた時はとても驚きました。
私の勝手なイメージなのですが、くりぃむのお二人ってあまりご自分の信念とか思想を表に出さないイメージだったので。
(もし上田さんにこんな事を言ったら「俺を分析するな!」「口をつぐむわけにはいかないか」と言われそうですけど)
「なのになぜ自叙伝的な本を出すの?急に?」と思ったのですが、読み始めた途端

やっぱり上田さんは上田さんだったわ~
と思いました。
「私はこういう思いでお笑いをやっていて、こういう表現をしたくて、これが目標で…」みたいな文が登場するのかと思いきや、そういう部分はほぼ見当たらず。
「この番組に出た時にこういう事があって…」とか「この人と遊びに行ったら、こういう面白い出来事があって…」というライトなエピソードが多いので、「あの番組の裏側でこんな面白い事が起こっていたんだ!」と素の上田さんを見るような面白さでした。
上田さんだけではなく、よくテレビでお見掛けする方のお名前もたくさん出てくるので、「あの人にこんな一面が?」という新たな発見があるのも面白いです。
内容的に自叙伝と言えば自叙伝なのですが、「上田さんのたとえツッコミを存分に楽しむエッセイ」といった感じ。
2行に1ツッコミは入っているんじゃないかという頻度で上田節が入ってくるので、北斗百裂拳ばりの勢いで笑いのツボを突いてきます。
ただ、面白ツッコミが満載過ぎて「あれ?何の話だったっけ?」と話の本筋を見失うこともしばしば…。
特に昔話にツッコミを入れる部分があるのですが、あまりに上田さん色が強すぎて、完全にオリジナルストーリーを忘れてしまいます(笑)
テレビでMCをやっている上田さんはとてもしっかりしていらっしゃるイメージですが、この本の中の上田さんは、ちょっと抜け感のある緩めな上田さんなので、読んだ後には上田さんにより親近感が湧くと思います。
それと、ちょっと意外だったのですが、ご家族のお話が結構載っていたので、お父さんとしての上田さんの姿も垣間見えて、そこもまた親近感が湧くポイントでしたね。
「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン 番組オフィシャルブック」
こちらは2021年4月に総合法令出版さんから発売された本、1,300円(税別)。手頃だねぇ。(2度目)
まず、この伝説の番組「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」を本にしてくださった出版社さんに敬意を表したいですね。
東京ドームシティの公開録音に行くくらい大好きな番組だったのですが、レギュラー終了から12年半経った今、だんだんと私の記憶も薄れてきてしまっていました。(加齢)
が!読んだ途端に当時の記憶が一気に蘇る程に番組の名言集やコーナーの情報が詰まっていて、

良くぞこんなにデータを残しておいてくださいました!
と言いたくなるような充実した内容でした。
とても細かいところまで情報が残っていて、びっくりしますよ。もう、作られた方の本気度とくりぃむANNへの愛情が半端ない。
意外だったのは、お二人のお笑いへの思いがこちらに書かれていたこと。上田さんの本の方で書きましたが、あまりお笑いへの思いを語っていらっしゃるのを聞いたことがなかった気がしたので…。(私が聞き逃していただけでしょうか??)
有田さん、上田さんそれぞれへのインタビュー形式なのですが、「そういう思いがあったのか」と驚きと感動がありましたね。もちろん、ますますくりぃむしちゅーが好きになるような内容でした。
そして、当時のディレクターさん&構成作家さんのインタビューや、コトブキツカサさん、浜ロンさん、エイトブリッジさんのインタビューもあるのですが、それを読んだら「あぁ、やっぱりくりぃむしちゅーって凄い芸人さんなんだわ」と思いました。
うまく言えませんが、とにかく凄いんですよ。人柄も含め、周りの誰もがそう感じるコンビなんですよね。
あとは「熊本復興支援チャリティトークライブ」の様子も見られたので嬉しかったですね。私も一度は行ってみたいと思いつつ、大抵平日夜に開催されていて、子供がいる私には行けない時間なので…(涙)
今でもくりぃむしちゅー関連のニュースのコメントやツイートを見ると、ANNから生まれた名言を使っていらっしゃる方を多く見掛けますし、私がよく聴いているラジオ番組のアナウンサーさんも何人かくりぃむANNのリスナーさんだったとおっしゃっていますし、ものすごい多くの方に影響を与えた番組でしたから、この本を家宝にされる方も大勢いらっしゃるでしょうね。
そういえば、パンサーの向井さんがAuDeeの「向井と裏方」という番組でくりぃむANNの構成作家、石川さんと対談されていたのを聴いたのですが、向井さんもくりぃむANN愛が半端なくて、向井さんにも一気に親近感が湧きました!
芸人さんにも大きな影響を与えた番組なんですね…。
まとめ
2冊ともくりぃむしちゅーファンにはたまらない本でした。
かなりボリュームがあって読み応えがあるのですが、とにかく面白いので、活字が苦手な私でも楽しんで読めましたよ。
最近はMCとしてのお仕事が多いお二人ですが、やはりこういうフリートーク的な部分がとても面白いんだよなぁ…と再確認しました。
どこかのテレビかラジオでくりぃむしちゅーの完全フリートークの番組、やって欲しいなぁと思ってしまいますね。
という訳で、まだ読んでいない方はぜひ読んでみてくださいね!
ちなみに、過去のオールナイトニッポンの記事も書いていますのでお時間のある方読んで頂けますと嬉しいです♪
