私は楽天モバイルを利用していて「OPPOのReno A 128GB」という機種を使用しています。
SIMの読み込みトラブルはあったものの(以下に詳細記載しています)、容量もあるし、サクサク動くし、基本的には文句なし。

と思っていたのですが、ちょうど2年くらい使用したところで画面下部にちらつきが起こるようになりました。
電話やアプリの使用に支障はないのですが、確実に目がおかしくなる状況…。
というわけで、加入した時に入った「スマホ交換保証」を利用することにしました。
(注:私はだいぶ前に加入し、SIMもDOCOMOのものを使っているのでこの保証ですが、楽天アンリミットの方は「スマホ交換保証プラス」になって月額料金も違うと思います。だいたいは一緒かと思いますが、「スマホ交換保証プラス」の方は参考程度にお読み頂けますと幸いです。)
交換を申し込む
交換を申し込む窓口は3つあるそうです。
・Web
・電話
・楽天モバイルショップ
私はWebで申し込みました。
恐らく現在楽天モバイルを利用している方は楽天回線の方が多いかと思うので「my楽天モバイル」から入れると思うのですが、私のようにDOCOMO回線を使っている人は「メンバーズステーション」から入らなくてはいけないのに、その入り口がなかなか見つからず苦労しました…。
それにしても私の場合はスマホも使えたし、家にPCもあるし、いざとなったら家族の電話を借りれば良いのですが、よく考えてみたら、通信手段がスマホしかなかった場合に完全故障したら怖いですよね…。
楽天モバイルはショップがあるのでその点では安心なのかもしれません。
「新品同等に交換」と書かれていましたが、運良く在庫があったようで全く同じ機種・カラーに替えてもらえることになりました。
色も機種も気に入っていたので良かったです(^^)
交換品が届いた!

届くの速ーーーーーい!!!
私は日曜日の朝10時頃に申し込みしたのですが、届いたのが当日の16時。
確かに我が家は一応首都圏と呼ばれる場所にあるのですが、それにしてもめちゃくちゃ速い!!
何がどうなったらこんなに速く送れるんでしょう…。
むしろその後の設定の方が時間がかかったんじゃないかくらい(笑)
ちなみに私は家に届けてもらいましたが、コンビニや指定の宅配ロッカーにも届けてもらえるそうなので、お仕事が忙しい方でも受け取りやすいのが良いですね。
早速新しいスマホに諸々設定。
・Wi-Fi設定
・Google設定
・SIM入れ替え
・データ移動
同機種間のデータ移動なので、OPPOのデータ移動アプリに頼りました。1時間近くかかりましたけど…(笑)
パスワードを入れるアプリなどはこちらで設定しなければならないのですが、アプリの移動やボタンの割り振りなど、細かくカスタマイズした部分が引き継がれていて、自分で設定し直すより楽なので助かりました。
いつも思うんですけど、こういう時LINEってバックアップ取ったり結構手間かかりますよね…。
元の機種を返却
新機種が無事使える状態になったので、次は古い方の機種を返却するための準備。
古い方のスマホを何もない状態に戻します。
・Googleアカウントの紐付け解除
・スマホ初期化
・ロック、パスワード消去
これもやり方が書かれた説明書が入っていたので、わかりやすかったです。
元々入っていた梱包材と箱に入れて返送するのですが、梱包材もフィルムの中にスマホを入れてダンボールを折りたたむだけなので簡単。
着払用伝票も最初から箱に貼り付けられているのでわかりやすいです。
14日以内に返送すればOKらしいので、急ぎを要する故障じゃなかったり、宅急便を持ち込む時間がなかったりする方には結構猶予があるのはありがたいかも。
結局「スマホ交換保証」に入っていて良かったのか?
ちなみに私、楽天モバイルにする前はソフトバンクとワイモバイルを使っていて、充電端子の接触が悪くなったり、バッテリー交換したりで何度も修理に出しましたが、その時は代替機を借りて最終的には自分が元々使ってたスマホを返してもらうスタイルでした。
なので「交換」という形は今回が初めて。
修理だと安く済みますが、結局修理箇所以外は経年劣化したままなので、すべてが新しくなるのもいいなと思いました。2年経ってバッテリーも弱ってきていたでしょうしね。
ちなみに、楽天モバイルに限らず「こういう保証には入るべきなのか?」という議論は巻き起こりがちですが、たぶん使っている機種やその人の性格や価値観にもよるのかな?と思います。
私の場合は、使っている機種が3万円台半ばだったはずで(うろ覚え(笑))これまで550円×24カ月=13,200円払ってきているので、(注:これは私の入っている「スマホ交換保証」の料金で「スマホ交換保証プラス」は715円/月だそうです)それに交換料金が別途6,600円(税込)。という訳で実質19,800円くらいかかっている感じなので、保証に入っていなくて同等のスマホに切り替えるよりは概算で15,000円前後浮いている感じですね。
ただ、故障するとも限らないし、安いスマホなら1万円台で買えちゃうので、機種にこだわりがなかったり、故障させない自信がある方は入らなくてもいいのかもしれません。
私は仕事でもスマホを使いますし、「故障したら困る!」というのが先に立ってしまうタイプかつスマホ依存症なので(笑)このくらい迅速に対応してもらえるのは魅力ですね。
ハイグレードな機種を長く愛用したい方には良いのではないでしょうか。(全く同じものと交換してもらえる保証はないですが…)
とりあえず、迅速かつ丁寧だったので、楽天モバイルさんの交換対応には満足でした(^^♪
楽天モバイルをお使いの方の参考になれば幸いです。