これを書いているのは2020年8月5日。
本来ならば私の故郷である仙台では七夕まつりの前夜祭、「仙台七夕花火祭」が開催される日なのですが、今年はコロナの影響で七夕自体も花火も中止になりました。
そして、私も仙台七夕まつりを見るために帰省する予定だったのですが、さすがに関東から帰るのはちょっと…。ということで帰省を諦めました。
同じく関東に出てきている同級生や、実家が遠いママ友、みんな

春休みもゴールデンウイークも帰省を諦めたし、たぶん次のお正月も帰れなさそうだし、いったいいつ帰れるんだ~!!!
と悲痛な叫びを上げております…(涙)
ですが、

もし仙台に帰れたら仙台グルメを満喫するはずだったのにな~
と思っていたところに素敵な出会いが!!
Twitterで美味しそうなお取り寄せ牛たんの情報に出会ったのです。
「集合郎」さんの牛たんを注文!
私が出会ったのは、仙台の牛たん居酒屋「集合郎」さんの牛たんです。
私がハートを掴まれたポイントは牛たんを「手切り」で切っているということ。
電動で切っているお店が多いそうなのですが、それだと摩擦熱が伝わってしまうので、品質を保つために職人さんが手で切っていらっしゃるとのこと。
この牛たんに対する愛情、素敵です。
そして、さらに驚いたのは値段。
こういうお取り寄せやお持ち帰りの牛タンってだいたい1人前1,500円くらいが相場だと思うのですが、なんと1,000円!(しかも税込み)※2020年8月現在
送料は別途ですが、手切りにこだわっているのにこの値段はかなりお安い。
それでいてちゃんと1人前、4枚120gあるということなので、かなり嬉しいですよね。
という訳で迷わず注文しました。
こだわりの牛たん、実食!
頼むタイミングにもよると思うのですが、かなり早く届いてびっくりしました(笑)
ちゃんと焼き方の説明も書いてあります。
こんな感じで真空パックになって冷凍で送られてきます。
1人前ずつのパックになっているので、一人暮らしの方やちょっとだけ食べたい時にも便利ですね。
焼く前はこんな感じ。脂の乗りも厚さもバッチリです。
本当は炭火で焼きたいところなのですが、私はごく普通の住宅街に住んでいるものでBBQスタイルは難しく…普通にグリルで焼きました。
お肉は元々タレに漬けてあるので、そのまま焼くだけでOKです。
完成!!いただきます!
さてお味は…

ジューシーでお肉の旨味が感じられて美味しい!!
牛たんのたれってお店によっていろいろですが、集合郎さんのタレはお肉の旨味を消さずに引き立たせる絶妙な味です。
ジュワッと湧き出る肉汁も最高。
そして厚みと隠し包丁の具合も絶妙なので、食べやすくもあり、歯ごたえも楽しめる牛たんでした。
私はもちろん、牛たん大好きな子供達も大満足!!
ただ、第一弾はグリルで焼きましたが火加減があまりうまくいかず、火の通りが早すぎて若干焼き過ぎてしまったので、第二弾はフライパンで焼こうと思っています。たぶんその方がよりジューシーになるんじゃないかと。
とっても美味しい牛たんでした。ごちそうさまでした~♪
早くお店で食べられますように…。
さて、今回お取り寄せした集合郎さんは牛たんだけではなく、宮城・仙台の美味しい物をいろいろ出されている居酒屋さんです。
集合郎さんといえば私が真っ先に思い浮かぶのは、三越とフォーラスの間にあるアーケード沿いのお店とクリスロードの所のお店なのですが、長町と上杉にもあるんですね。(仙台人にしか通じない表現(笑))
もちろん、今回お取り寄せした牛たんもとても美味しかったのですが、きっとお店でプロが炭火で焼いた牛たんを食べたら何倍も美味しいんだろうなぁ…。と思います。
今は大人数での宴会が難しいご時世ですし、私のように帰省できない人も多く、なかなかお店に行けないという方も多いと思うのですが…。
それまではこういったお取り寄せやお持ち帰りなども活用しつつ美味しい物を楽しんで、帰省できる状況になったら是非お店に伺って、仙台名物をたくさん食べたいなと思います。
宮城・仙台ご出身の方も、「とにかく牛たんが好き!」という方も是非お取り寄せしてみてくださいね♪
集合郎さんの通販ページはこちらです!
※ここに書いた内容は2020年8月現在の情報ですので、ご注文の際には改めてホームページをご確認くださいね。