宮城県岩沼市にある『にしきや』の本店へ行って来ました!
「『にしきや』って何のお店?」という方もいらっしゃると思いますが…。
最近おしゃれな雑貨屋さんなどでよく見かけるレトルト食品のブランドです。
これまで

美味しそうだし、パッケージがかわいい!
とギフトとして購入したことは何度かあったのですが、実は私自身は食べたことがなく…(ちょっとお高いので)
今回はちょうど名取のイオンモールへ行くことになったので、ついでに本店に立ち寄って親戚への手土産&初の自分用に購入することにしました。
『にしきや』本店へのアクセス&お店の様子
にしきや本店の場所は、ざっくり言うと仙台空港の近くなのですが、工場直売店なので周りも工場ばかりで

本当にここで合ってる…?
とちょっと心配になる感じでした。ちなみに我が家のカーナビで住所を入れて向かったら、なぜか裏道を案内されました…。
一度通り過ぎて、ぐるっと回ろうとしたところ、ちゃんと案内板が出ていたので無事到着!
隣の工場がとっても広くてびっくり!これだけ広いということは、やはり人気なのかしら。
外観の写真がないのですが…。おしゃれな外観で、カレー屋さんというより雑貨屋さんみたいな感じです。
中に入ると、これまた雑貨屋さんみたいな雰囲気。
『にしきや』のレトルトのパッケージって本当にかわいいので、いっぱい並んでいると絵になるんですよね。
本店だけあってものすごい種類の品揃えで、雑貨屋さんではなかなかお目にかかれないレア物もありました。
そういえば岩沼市のゆるキャラの「岩沼係長カレー」もありましたよ。これもかなりレア!あとは七夕とか富士山のパッケージのカレー(これはハラールのカレーみたいです)もあって、これもかなりレアだと思います。
店員さんの対応も素敵で、とっても良い雰囲気でした!
『にしきや』で買ったレトルトたち
そんな素敵なお店で購入したものはこちら。
3つ入りのカレーセット。
王道のカレーのセットや、『にしきや』の人気No.1だという「レモンクリームチキンカレー」入りのセットがあります。
箱に入ったセットもあったので、ギフトにも良さそうです!
こちら単品で購入したもの。
レトルトというとカレーのイメージですが、スープやシチューもあります。お店にはパスタソースやおかゆなどもありましたよ。
『にしきや』のレトルト、実食!!
これまでお高くて自分では食べたことのなかった『にしきや』のレトルトですが、せっかく本店まで行ったので、ご褒美ということで(何も頑張ってはいないのですが(笑))自分用にも購入してきました。
というわけで食べてみた感想です。
・レモンクリームチキンカレー

クリーミーですがレモンが入っているので、後味がさっぱりしていてとても美味しい!甘口なので、お子さんでも食べられますね。
・ビーフカレー

オーソドックスなビーフカレーですが、ちゃんと辛みも感じつつ、味の深みもあって、万人向けタイプですね。
・豚角煮カレー

ビーフカレーと同じ中辛なのに、こちらはまろやか。甘みもコクもありますね。
・豆乳コーンスープ

優しい甘さですが、豆乳を使っているのでさっぱりした後味。冷たいままでも美味しいかも!七大アレルゲン不使用なので、プレゼントにも良さそう。
・ミネストローネ

野菜がたっぷり入っていて、スープというよりおかずな感じ!スープパスタにしても美味しいかも?
そして、全部に共通する感想ですが…

どれもレトルトのレベルを超えた美味しさ!!
カレーのお肉は大きくてゴロゴロ入っていて贅沢~♪
かなり大満足なお味だったので、他の種類も食べてみたくなりましたね。
こんな人におすすめしたい!
『にしきや』のレトルトシリーズは、もちろん自分で食べるのも良いのですが、私が特におすすめしたいのはギフトとしての用途です。
化学調味料や合成着色料・香料が無添加ということで、身体に優しいので特にお子さんのいらっしゃる方、ご高齢の方に良いんじゃないかなと。
私も、この前「下の子が産まれて大変!」と言っているママさんへ出産祝いでプレゼントしました。バタバタしていて上の子のご飯の用意ができない時や自分の昼ご飯の準備に時間を割けない時に使って欲しいということで…。
洋服とかは趣味があるし、第二子以降だとおもちゃもお下がりもあるだろうし…なんて時に良いと思います。
私がプレゼントしたのは普通のカレーでしたが(もう上の子も大きくて普通のカレーが食べられる年齢なので…)『にしきや』には子供用のカレーやハンバーグ丼、中華丼、スープもあるので、上のお子さんが小さい場合はこどもシリーズをチョイスすると喜ばれるかもしれません。ちなみに我が子ももう子供用を食べる年齢ではないのですが、動物パッケージのかわいさに思わず買ってしまいそうになりました(笑)
そして今回は高齢の親族への手土産。ご飯を作るのが面倒な時もあるでしょうしね。一人分のご飯って作るの面倒だったりしますし。(いや、一人分でなくても面倒ですけど(笑))今回はオーソドックスにカレーにしましたが、食が細い方にはおかゆや、お茶碗サイズの丼物もいいかなと思います。
そう考えると一人暮らしの人にも喜ばれますよね。私もかつて一人暮らしをしていましたが、作るのが面倒でほぼほぼ外食でしたから…。
ちなみに、お店で発見して気になったのがカタログギフト。いろいろ種類があるので、迷った時はこれをプレゼントすればいいかも!と思いました。内祝いに良さそうです。
今回は身内用なのでラッピングなしで持ち帰りましたが、ギフトラッピングもかわいくしてくれるみたいですよ!
紙袋や小分けの袋もとってもかわいかったです。袋がかわいいとテンション上がりますね♪
本店に行くのが厳しい!という方には…
「雑貨屋さんに売っているのも種類が限られているし、いろいろ食べてみたいからお店に行ってみたいけど本店は遠すぎる!」という方も多いと思います。しかも本店は日・祝曜日お休みで土曜も不定休なんだそうで。
という訳で「週末に買いに行きたい!」という宮城近郊の方は『ララガーデン長町』の中のお店の方が良さそうです。
ちなみに首都圏の方は、自由が丘にもお店があるそうですよ。
「宮城にも東京にも行けない!」という方にはオンラインショッピングがおすすめです。
ごちそうレトルト専門店にしきや公式通販

(※2019年7月の情報です。行かれる方は最新の情報をご確認の上お出かけくださいね。)
今後の『にしきや』に期待したいこと
勝手ながら私の要望ですが。
地元宮城にこういう素敵な商品があることをもっと広めたい!ということで…。
仙台駅や仙台空港にも直営店を出して欲しい!と思っています。
(先日仙台駅のお土産屋さんで置いてあるのを見ましたが種類があまりなかったので…)
宮城のお土産って美味しいものがたくさんあるんですけど、日持ちしないものが多くて、お土産を選ぶのにいつも迷ってしまうのですが、これだったらなかなか会えない友人へのお土産としても最適だなと思うので、是非宮城の玄関口に置いて欲しいですね。
(ちなみに私は地元が宮城で里帰り中ですが、普段は関東に住んでいます)
ってこの場で書いてもしょうがないですが…。いつかそうなるといいなと思います。
というわけで。
とっても美味しかったので、これからもギフトとして利用しますし、自分用にも買うためにまたお店に行きたいと思います(^^♪